受講者の声

腰痛専門の整体院を経営

  飛翠整体院/斉藤有也先生

以前は「痛みを改善したら終わり」「しばらくすると痛くなる」の繰り返しで患者様に申し訳ない気持ちがありました。マイナスからゼロの往復ではなく、その先のプラスを提供できないかと模索していたところ今回のセミナーに出会いました。

セミナーに参加し、シンプルに表すと「武器が増えた」という印象です。それも、単にトレーニングコースが増えたというよりも、長期的に勝ち残るための視点が増えました。セミナーにはスタッフも一緒に参加させて頂いたのですが、ASFiT様の普段のセッションを見学させて頂いたことで、スタッフの中の施術やセッションの質の基準がグン!と上がりセミナー翌日からの行動や意識が変わりました。

それが他のスタッフにも伝染して良い効果が出ています。現場にいるスタッフに落とし込んで行くためのマインドセットまで学べるのはここしかないと思いました。

治療とパーソナルトレーニングの融合店舗

おかもと鍼灸整骨院/BELIFE

今回のセミナーを通して、構成を設ける大切さがわかりました。また売り上げもセミナー後に先月比で120%も上がりました。

治療でもトレーニングでもヒアリングを重視しながら押し売り押しないカウンセリングを徹底していきます。

治療と加圧トレーニングの融合店舗を経営

徳永 英太郎 先生

このところ、消極的課題ばかりが目につく状況でしたが、この講座で、モヤモヤがスッキリしました!私にピッタリの内容でした。

もちろんクリアしなければならない課題はありますが、積極的な課題へと変換できました。

イチブトゼンブ理論、必須層、重視層、差別化層の部分が分かりやすかったです。1回目の講義の復習にもなったのはもちろんですが、私が苦手としていた経営理念の作成にも当てはめて考えることができました!

治療とトレーニングの融合店舗を経営

徳永 哲 先生

受講後に、新規のお客様がお越しくださいました。

私の今まで行っていたカウンセリングは無視して、倉持先生に教えていただいた内容をそのまま行いました。

カウンセリング時の理想の共有の時点で、写真を見せながら行ったところ、お客様のテンションは爆上がり。

やはり写真などを使いイメージの視覚化、共有はとても重要ですね。

提案も、提案書の手順通りに説明し、+自分の知識や経験を足す事により、今まで以上の納得感・満足感を感じてくれているのがすぐに分かりました。

なにより、研修の一環で、同席させた新人トレーナーも、これならやれるかも!という反応を見せてくれたのも良かったです。