オンラインで完結!パーソナルトレーナー養成スクール選びのコツ

ブログ
  • 「トレーナーになりたい。でも、忙しくて毎週スクールに通うなんて無理」
  • 「地方に住んでいるから、通える養成スクールが近くにない」
  • 「オンラインでの学習できちんとスキルが身につくか不安…」
  • 「将来性のある専門スキルを学びたい」

そんな時間や場所の制約を理由に、トレーナーになることを諦める必要はありません。オンラインスクールでも、しっかり学び、資格を取得し、プロとして活躍していくための下地作りが可能です。

ケアもトレーニングもできる『メディケアトレーナー』の育成を行うJMTA(一般社団法人日本メディケアトレーナー協会)が、オンライン養成スクールの選び方を解説しましょう。

オンライン養成スクールならではの4つのメリット

かつては「トレーナーの勉強=通学」が当たり前でしたが、今は違います。

オンライン学習は多忙な現代人のライフスタイルに適しており、場所や時間の制約も受けない有益な選択肢の1つとなっています。

①時間の自由

通勤中、仕事の休憩中、子供が寝た後の深夜など、あなたのライフスタイルに合わせて学習時間を自由に設計できます。周りのペースに乱されることなく、ご自身のペースで学ぶことが可能です。

②場所の自由

あなたの部屋が教室になります。地方在住だから、現在の仕事が多忙だから、介護があるから、子育てが忙しいからと、勉強を諦める必要はありません。

③費用の節約

通学にかかる交通費や時間はゼロ。学費自体も通学タイプの養成スクールよりリーズナブルで、費用相場は20~50万円です。オンライン学習は経済的負担の軽減にもなります。

④繰り返し学習

一度きりの講義とは違い、重要な講義動画を何度も見返すことができます。
苦手な分野も、自分のペースで確実に理解を深められるのが最大の利点。

質問しやすい環境も整っているので、不安になることもありません。

≪オンラインのデメリットもある≫

  • 実技を学びづらい
  • 人脈が広がらない
  • 通学タイプに比べて就職サポートが弱い傾向にある

オンライン学習の不安を解消!失敗しないスクール選び5つのポイント

「オンラインで本当にプロの技術が身につくの?」
このような不安を感じるのは当然です。
だからこそ、スクール選びが何よりも重要になります。

以下のポイントをチェックし、卒業後の活躍を見据えた上でスクールを検討しましょう。

【資格】は取得できるか?

養成スクールでどのような資格取得をサポートしているかを確認しましょう。
業界で通用する資格かどうかや、自分が目指すトレーナー像に合った資格取得をサポートしているかがチェックポイントです。

【費用】と支払い方法は明確か?

受講料だけでなく、テキスト代や資格試験の受験料、追加の実習費用など、総額費用にいくらかかるかを確認することが重要です。

支払い方法や、万が一の場合の返金保証。途中解約の規定なども確認しておきましょう。

【質問】は気軽にできるか?

「こんな初歩的なことを聞いてもいいのかな…」という不安なく、チャットや個別面談で気軽に質問できる環境が整っているかは、学習の質を大きく左右します。

レスポンスの速さも学習のモチベーションに直結するため、返答までの時間も確認できると安心です。

【サポート】は卒業後も続くか?

スクール卒業や資格取得はゴールではありません。その後の就職活動や独立開業といった、あなたのキャリアを長期的にサポートしてくれる体制があるかを見極めましょう。

卒業生がどのような場所で活躍しているか、具体的な事例も確認しておきたいところです。

【差別化】できるスキルは身につくか?

これが最も重要です。ただトレーニングを教えるだけのトレーナーは、すでに大勢います。

オンラインで学ぶからこそ、他のトレーナーにはない独自の強みとなる専門スキルが身につくカリキュラムを選びましょう。

メディケアトレーナーアカデミーで学べば周りと差別化できる

パーソナルジムを開業しても淘汰され廃業する店舗は数多くあります。

トレーニングしかできないトレーナーが競争に勝つのは難しい時代。お客さまの多くの悩み解消に貢献する力をつけ、選ばれ続けるためには他のジムに負けない差別化やスキルが重要です。

JMTAメディケアトレーナーアカデミーなら、整体とトレーニングの資格と、技術や経営のノウハウを学ぶことができます。

パーソナルトレーニングも整体も両方学べて周りと差がつく

JMTAメディケアトレーナーアカデミーでは、多くの科目を学べ、総合的な健康が提供できる幅広いスキルが身につきます。

  • 美姿勢矯正
  • トリガー/応用整体
  • 接客/新規/物販
  • 栄養/姿勢
  • マシントレーニング(下半身)
  • マシントレーニング(上半身)
  • ファスト/ボクササイズ

受講は全てオンラインで完結。1コマ6時間、全32コマ(192時間)と充実した学習システムで、疑問点は専任担当に、チャットワークでいつでも質問できます。

また、オンラインで分かりにくい点があれば、実際の講習参加も可能です。

卒業時には【メディケアトレーナー®】の認定資格を発行。
ケアやトレーニングも可能な幅広いアプローチのできるトレーナーとして認められます。

JMTAは一般的なスクールと比べ倍以上の学びができる

パーソナルトレーニングを指導していると、ケアの必要性を実感する場面に直面します。JMTAで、ケアもトレーニングも両方できるスキルを学び、長く活躍できるトレーナーを目指しませんか?

一般的なトレーニングスクールJMTA
期間6か月6か月(最短2か月)
時間1コマ3時間全24コマ
72時間
1コマ6時間
全32コマ
192時間
料金60万円50万円
学べる内容トレーニングトレーニング・施術・経営など

まとめ

トレーナーになるという夢を、時間や場所を理由に諦める必要はありません。

むしろ時間や場所に縛られず、オンラインで効率的に学ぶ経験は、将来あなたがトレーナーとして活動する上で、大きな武器となります。

なぜなら、これからの時代、オンラインでのパーソナルトレーニング指導が増えていくことが予想されるからです。

あなたもJMTAでパーソナルトレーニング×整体を身につけ、他のトレーナーと差をつけませんか?
興味のある方は、ぜひお気軽にJMTAへご相談ください。

メディケアトレーナーアカデミーで月150万円売り上げるトレーナーへ

メディケアトレーナーアカデミーならパーソナルトレーニングだけでなく、機能改善トレーニングも姿勢矯正も整体も栄養も、経営もすべてをスキルアップ!

リアルでもオンラインでも学べて効率よく知識を身につけることができます!